一人で免許合宿ってどうなん?

お久しぶりです。初投稿から、3か月ぶりですね(なにしてん)ニート大学生です。今回は、一人で免許合宿に乗り込んだ話をしたいと思います。

免許合宿の申し込み

実は、僕は免許をとろうとは思っていませんでした。その理由は、そろそろ自動車が完全自動化されるだろうと確信していたからです。それに伴い、免許が必要なくなる時代がくると思っていました。しかし、お母さんに「そんなあほみたいなこと言ってへんで、はよ免許とりなさい。」と言われたので、仕方なくとることにしました。

まず、地元の教習所に参加しようとしたんですが、期間が2か月ほどかかると言われ、帰省中の僕には時間が足りませんでした。そのため、できるだけ短期間で免許がとれる免許合宿に参加することにした次第です。

しかし、どのように免許合宿を申し込んだかというと、合宿免許クロスという教習所を紹介してくれるサービスを利用して、申し込みました。まあ、いわゆる教習所紹介所ってやつですね。今、免許合宿に参加しようか迷っている人はLINEだけでも登録してみるのもいいと思います!

合宿免許は「合宿免許クロス」おススメ教習所を厳選してご紹介!
合宿免許クロスは厳選した優良な合宿教習所をご紹介、お客様のご要望をお伺いして、ピッタリの教習所をご提案します。合宿免許をお考えならお気軽にお問合わせください!
免許合宿での生活 前編

そんなわけで、免許合宿に参加することが決定したわけですが、急遽決まった免許合宿のため、友達もいないわけで、ぼっち合宿となりました。不安も結構ありましたが、2週間だけなのでなんとかなるだろうと軽い気持ちでしたね。

教習所には、高速バスで移動することになっていたので、朝早くに起床し、約4時間ほどバスの中で大爆睡しました。そうして、教習所に到着し、免許合宿の概要を聞き、学科教習、安全性テスト(これいる?)ののち、実際に初運転をしました。僕が、申し込んだのは普通自動車ATなので、MTよりは簡単だと思いますが、結構運転が難しくて泣きそうになりました。

初日の教習がすべて完了した後、今後を心配しながら宿へ移動したのですが、宿は教習所から結構遠い駅前のビジネスホテルだったので、教習所の送迎バスで移動しました。そのホテルでは、シングルルームが用意されており、ぼっち陰キャにとてもやさしい環境でした。また、漫画が読めるフリールームや、充実したアメニティもあり、楽しいホテル生活になるだろうと淡い期待を抱いていましたね。

朝食は、ホテルのバイキング、昼食は、教習所近くのレストラン、晩御飯は、ホテル近くの飲食店を利用しました。自由度が非常に高いので、初めの頃はご飯が毎日の楽しみでした。しかし、数日たった後、ご飯が憂鬱になってきました。なぜなら、さみしいから。ぼっち飯には、慣れているはずなのに、ぼっち外食には慣れていなかったんですよね。同時に、ホテルでもできることは結構あるのに、なんか慣れないというか、とてつもない孤独感に襲われ、毎日お母さんに電話してました。

そんな感じで、4日ほど過ぎ、仮免許試験前日になりました。仮免試験は、結構落ちる人もいるらしく、しかも、もし落ちたら宿泊延期、つまり、延泊になります。そのため、死ぬほど緊張してましたね。YouTubeの検索履歴も気づいたら、「仮免試験 一発アウト」「仮免試験 詰め込み」「S字 クランク 攻略」など仮免試験対策の内容で埋まっていました。

 

コメント

  1. Rapu より:

    久しぶりに開いたら更新されてて嬉しかった!!後半編も楽しみに待ってます!

タイトルとURLをコピーしました